『2023年度助成プログラム』の募集を行いましたが、応募総数51件(事業助成30件、団体助成19件、チャレンジ助成2件)、応募総額 13,339,030円と多くの応募をいただくことができました。この場をお借りして厚く御礼申し上げます。
(★)選考委員長
中島 智人 産業能率大学経営学部 教授 ★
山岡 義卓 神奈川大学経営学部国際経営学科 特任准教授
塚原 泉 神奈川区地域子育て支援拠点かなーちえ 施設長
坂田 美保子 NPO法人湘南NPOサポートセンター 理事長
ひらつか市民活動センター センター長
審査は、締切後1ヶ月をかけて選考委員4名及び事務局がすべての応募書類に目を通し、選考基準(事業助成・団体助成:的確性、地域貢献性、実現性、継続性/チャレンジ助成:地域やコミュニティの活性化・活動の期待性・活動の発展性・事業目標・計画の明確さ)に則り採点を行いました。選考委員ならびに事務局の採点結果を集計して団体毎に平均点を算出し、区分(事業助成・団体助成・チャレンジ助成)毎にランキングをつけました。(その際、当該団体の利害関係者は採点から除外)
5月10日(水)に選考委員全員出席のもと選考委員会を開催し、1時間かけて審査を行いました。区分毎にランキング上位から順にその内容を検討し、委員同士質疑応答も行いながら審査を進め、僅差の中で甲乙つけがたかったものの、29団体を候補先として選定しました。
5月26日(金)開催の通常理事会において、候補先リストならびに各選考委員のコメントを共有しながら検証した結果、選考委員会で選定した候補案通り、助成枠の拡大(当初800万円を816万円)も含め、事業助成16団体、団体助成13団体、計29団体に総額8,167,000円の助成を決定しました。
※2023年度新設したチャレンジ助成は、当財団の選考基準を満たす団体がなかったことから、残念ながら採択を見送らせていただきました。
事業助成、団体助成、チャレンジ助成ともに、行っている事業や団体そのものが地域課題にどのように寄与できるのか、この助成によって団体の活動が持続し、団体の将来につながる支援であるかを重視し選考しました。
昨年度以前に助成させていただいた継続団体につきましては、前年の事業や活動の成果を完了報告書等から把握し、本年度の申請内容を精査したうえで判断させていただいた結果以下の様になりました。
・2年連続で助成させていただいた3年目の団体:10団体中8団体採択
・昨年初めて助成させていただいた団体:7団体中5団体採択
・採択29団体中、継続団体が13団体
今年で5回目の助成プログラムでありましたが、募集期間や審査期間を長めに取り、厳正に審査させていただきました。審査を通して、当財団の助成プログラムのあり方について改めて考える良い機会となりました。来年以降も更により良いプログラムとなるよう、助成スキームや審査方法等を考えてまいります。
『2024年度助成プログラム』は2023年12月から募集を開始する予定で、11月末には募集要項等をHPに掲載します。一団体でも多くの皆様の支援につながればと考えております。来年度もご応募いただけましたら幸いです。
区分別・分野別応募件数
分野 | 事業助成 | 団体助成 | チャレンジ 助成 |
応募件数 |
---|---|---|---|---|
子ども・青少年の健全な育成 | 17 | 6 | - | 23 |
教育・スポーツを通じた心身の健全な発展 | 0 | 2 | - | 2 |
公衆衛生の向上 | 1 | 0 | - | 1 |
環境保全・整備 | 1 | 1 | - | 2 |
地域社会の健全な発展に関する活動 | 11 | 10 | 2 | 23 |
合計 | 30 | 19 | 2 | 51 |
新規・継続別応募件数
分野 | 事業助成 | 団体助成 | チャレンジ 助成 |
応募件数 |
---|---|---|---|---|
新規 | 16 | 10 | 2 | 28 |
再エントリー(過去不採択先) | 4 | 2 | - | 6 |
継2(2021年度助成先) | 4 | 3 | - | 7 |
継3(2020年度・2021年度助成先) | 6 | 4 | - | 10 |
合計 | 30 | 19 | 2 | 51 |
地域別応募件数
市区町村名 | 応募件数 | |
---|---|---|
横浜市 | 鶴見区 | 3 |
神奈川区 | 2 | |
西区 | 1 | |
中区 | 1 | |
南区 | 1 | |
港南区 | 1 | |
保土ケ谷区 | ||
旭区 | 1 | |
磯子区 | 1 | |
金沢区 | 1 | |
港北区 | 2 | |
緑区 | ||
青葉区 | 3 | |
都筑区 | 2 | |
戸塚区 | 5 | |
栄区 | ||
泉区 | ||
瀬谷区 | ||
横浜市計 | 24 | |
川崎市 | 川崎区 | |
幸区 | 1 | |
中原区 | 2 | |
高津区 | ||
宮前区 | ||
多摩区 | 1 | |
麻生区 | 1 | |
川崎市計 | 5 | |
相模原市 | 中央区 | 1 |
南区 | 4 | |
緑区 | 1 | |
相模原市計 | 6 | |
横須賀市 | 2 | |
平塚市 | 2 | |
鎌倉市 | 5 | |
藤沢市 | 4 | |
小田原市 | ||
茅ケ崎市 | 1 | |
逗子市 | ||
三浦市 | 1 | |
秦野市 | ||
厚木市 | ||
大和市 | ||
伊勢原市 | ||
海老名市 | ||
座間市 | ||
南足柄市 | ||
綾瀬市 | ||
葉山町 | ||
寒川町 | ||
大磯町 | ||
二宮町 | 1 | |
中井町 | ||
大井町 | ||
松田町 | ||
山北町 | ||
開成町 | ||
箱根町 | ||
真鶴町 | ||
湯河原町 | ||
愛川町 | ||
清川村 | ||
その他計 | 16 | |
県合計 | 51 |